11月6日(金)
今日はさくら組さんが楽しみにしていた行事、
「手作り給食」
今年はピザ作り♪
感染対策として、みんなで触る物は手袋と
マスクをつけて行いました。
まずは生地作り

薄力粉、強力粉、砂糖、イースト、塩を
順番に入れていきます。

イーストは、不思議な匂いがするね、と匂いも確認。

塩は砂糖の隣にいれます。
イーストにくっつかないように!

水を入れて

少し混ぜてから、
オリーブオイルも入れます。
その後はひたすらこねる!!


生地を分割して、
表面が滑らかになるように丸めます。



丸まったら、発酵します☆
発酵させている間、
トッピングの野菜を切ります。



野菜を包丁で切ったり、
しめじを手で割いたりしていると
あっという間に発酵が終わりました☆
生地は大きく膨らみました!


生地をのばして、ピザソースを塗り、
野菜をのせていきます。


できあがったら、調理室で焼きます☆




焼き上がったら、給食の時間。
いただきま~す!












生地から作ったピザ、
とっても美味しく出来ました♪
楽しくておいしい手作り給食でした☆
~調理室より~



