今年の節分は、なんと124年ぶりに例年より1日早い
2月2日でしたね。
ことぶき乳児保育園では、毎年豆まき集会にあの方たちが
遊びに来てくれます。
どど~ん!!

ひよこぐみからこあらぐみまでの小さいクラスでは、
自分たちで新聞紙を丸めて作った豆を使って、
ぱんだぐみさんに豆まきをしてもらいました。


「おには~そと~!ふくは~うち~!!」
そして、あの方たちとも…

こんにちは!!


泣きながらも頑張って豆を投げつけます。


たくさん投げて…

みんなでやっつけました!
また、やぎぐみ・ぱんだぐみの大きいクラスでは、
まめまき集会を行いました。



自分で作った鬼の被り物を発表し、


節分の由来をお勉強しました。
そして、楽しいゲームの始まりです!
まめまき〇×クイズ♪


やった~!正解!!
続いて、節分ボウリング!

よーく狙って…

倒れた!!

「並べ直すからちょっと待ってね☆」
別の部屋では、節分輪投げ!

大きい輪は簡単ですが、小さい輪が結構難しいです。
ゲームを楽しんだ後は、ホールに戻って密を防ぐために
マットに分かれて座ります。

マットから降りると鬼に連れていかれてしまうお約束です。
そこへ、鬼登場!!
エプロンを付けた鬼?
おかしいな???

心の中の鬼を退治するため、豆をまきます。

「おには~そと!ふくは~うち!」
そして、いよいよ鬼登場!!

みんながまいた豆で弱っています。



全員の子が鬼さんたちとそれぞれ考えた約束をしました。
最後に仲良く記念撮影♪


1年間みんな元気に過ごせますように☆



